【おさふく講座】2025/3/25北野台幸和クラブ・北野台クラブ「サプリメントと医薬品について」(予告)
2月に引き続き、北野台幸和クラブ・北野台クラブ共催の講座を開催します。サプリメントについては、昨年大手企業の製品による健康被害が記憶に新しいことと思います。そもそも、薬とサプリメントはどのように違うのか。それぞれとの正し […]
【報告】2025/2/25北野台幸和クラブ「スマホ教室 第2弾」開催しました!
北野台幸和クラブ・北野台クラブ共催のおさふくスマホ講座を開催しました!生活に便利なスマホの使い方として、LINEの使い方、八王子市のテクポの話を中心にお話ししました。当日33名の方が参加され、5-6人1グループに講師がつ […]
【おさふく講座】2025/2/25北野台幸和クラブ「スマホ教室 第2弾」(予告)
北野台幸和クラブでスマホ講座を開催します!LINEの使い方、八王子市のテクポの話を中心に、スマホでできることを小グループに分かれて参加者の皆さんの疑問に答えていければと考えています。北野台の皆さん、よろしくお願いします! […]
【報告】2025/2/6スマホ教室@どんぐりの会を開催しました!
どんぐりの会の皆さんにスマホ教室を開催しました!今回は写真・動画の撮り方、QRコードの読み方を中心に4,5人に講師がついて、おしゃべりしながらスマホの使い方を学びました。皆さんのレベルはまちまち。電話のかけ方、アプリの削 […]
【報告】2025/1/23「おいしく,楽しく,美しく摂食機能の実力〜 長生きは唾液で決まる 〜」を開催!
2025年最初のおさふく講座は、西八王子駅前にある陵南診療所の植田耕一郎先生をお招きして、片倉台自治会ふれあい・いきいきサロンで「嚥下(えんげ)」について!「嚥下(飲み込む力)」「唾液」は、そもそも身体に備わる自然治癒の […]
【おさふく講座】2025/1/23片倉台サロン「おいしく、楽しく、美しく、摂食機能の実力~長生きは唾液で決まる~」(予告)
片倉台自治会ふれあい・いきいきサロンで講座を開催します!今回は、年とともに気になる「歯を含めた口」の健康のお話し。歯から健康は作られ、歯から健康は崩れる。その口と歯の最重要ポイントが「唾液」! 西八王子にある […]
【報告】生活支援ヘルパー研修10月期を修了しました!
10月期の生活支援ヘルパー研修が10月30日に修了しました。今回は8名の方が修了されました。修了者の中には、9月期に参加できず今期に欠席した回を受講された方もいらっしゃいました。この後、市が発行する修了証はご本人に郵送さ […]
【おさふく講座】2024/10/24「気になるけど聞けない高齢者施設・デイサービス」を開催!
片倉台自治会ふれあい・いきいきサロンでおさふく講座「気になるけど聞けない高齢者施設・デイサービス」を開催しました!八王子介護保険サービス事業者連絡協議会・副理事長の君島信郎さんより、デイサービスや高齢者施設の種類や対象の […]
【報告】生活支援ヘルパー研修10月期(2/3)を開講しました!
本日10月23日(研修2日目)の内容は「コミュニケーション」。講義を視聴した後に、やまびこケアセンター(北野町)のサービス担当責任者の杉浦春美さんから、生活支援ヘルパーのお仕事について話を聞きました! 介護保険としてでき […]
【報告】生活支援ヘルパー研修10月期(1/3)を開講しました!
八王子市が主催する「生活支援ヘルパー研修」オンライン形式のサテライト会場として第1講をNPOおさふくで開講しました!10月も3日間(計10時間)のスケジュールで開催する予定です。 この研修を修了すると八王子市から修了書が […]